<-- バナーメニュ -->

全国大会・研究集会

2019年度大会アーカイブ(シンポジウム・課題研究)[会員限定]

会員限定コンテンツ閲覧方法はこちら

発表演題

課題研究Ⅰ
実践をつくるカリキュラム・マネジメント
発表演題 発表者名 発表者所属
よりよい実践をつくる校長の立場から 長谷博文 紋別市立潮見小学校、前・北海道斜里町立知床ウトロ学校
学校を支援する教育委員会の立場から 石黒和仁 弥彦村立弥彦小学校、前・上越市教育委員会
研究を進め学校や教育委員会を支援する立場から 田村知子 大阪教育大学
課題研究Ⅱ
考えることを考える ―哲学する教育の可能性―
発表演題 発表者名 発表者所属
『型』を身につける哲学教育
―フランス・バカロレア哲学試験をめぐる誤解と実像―
坂本尚志 京都薬科大学
国際バカロレアの<知の理論>が目指すもの 渡邉雅子 名古屋大学
アメリカの哲学教育が日本に示唆すること
―Philosophy for Childrenを中心に―
福井 駿 鹿児島大学
基調講演
「カリキュラムを表現するものとしての評価課題」登壇者 D.ロイス・サドラー教授
公開シンポジウム
評価を活かしてカリキュラムをデザインする
課題研究Ⅲ
教科横断型学習の具体像と可能性を検討する
発表演題 発表者名 発表者所属
日本のカリキュラム実践史における教科横断型学習 冨士原紀絵 お茶の水女子大学
スウェーデンの教科横断型学習
―「共生」のカリキュラムを例として―
戸野塚厚子 宮城学院女子大学
体験学習で学校を変える
―きのくに子どもの村学園の「プロジェクト」のねらいと実際―
堀真一郎 きのくに子どもの村学園
課題研究Ⅳ
カリキュラムの「不易と流行」を語る ―学習指導要領とカリキュラム研究―
発表演題 発表者名 発表者所属
私のカリキュラム研究と学習指導要領改訂への関わり方 安彦忠彦 神奈川大学
『コース・オブ・スタディ(Course of Study)』の観点からみたわが国の『学習指導要領』の原理的性格をめぐる諸課題 森久佳 大阪市立大学
カリキュラムづくりにおける『制約のなかのクリエイティビティ』 緩利誠 緩利誠

▲ページTOPへ

Site Map